エディット・ピアフ(Édith Piaf)が歌った”愛の賛歌(L'hymne à l'amour)”はシャンソン歌手のエディット・ピアフの作曲かと思っていたら”Milord(ミロード)”を含むたくさんの歌を書いたフランスのソングライターのマルグリット・モノー(Marguerite Monnot)の作品でした。ピアフが1949年に作詞して歌ったそうで二人はその後も長期にわたり交流があったそうです。
マルグリット・モノーは当時は珍しかった女性のポピュラーソングの作曲家としてパイオニア的役割を果たしたそうです。 Hymne à l'amour (feat. Marguerite Monnot & Édith Piaf) La Vie En Rose - Hits Of Edith Piaf ![]() ピアフはこの”愛の賛歌”を1950年に録音して一躍有名になりました。 Edith Piaf - Hymne à l'amour with Lyrics - YouTube Edith Piaf - Hymne à l'amour - YouTube ですが、私が初めて1960年頃に聴いた「愛の賛歌」はブレンダ・リー(Brenda Lee)の英語歌詞で”If You Love Me (Really Love Me)”でした。 Brenda Lee - If you love me - YouTube ”Hymne à l'amour”はジョニー・アリデー(Johnny Hallyday)やジョシュ・グローバン(Josh Groban)、そして英語ではエンゲルベルト・フンパーディンク(Engelbert Humperdinck)やエルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)、最近ではジェイミー・フォックス(Jamie Foxx)などの男性歌手も歌っています。 女性歌手だとナナ・ムスクーリ(Nana Mouskouri)やR&Bのラヴァーン・ベイカー(LaVern Baker)も歌っているそうです。 「愛の賛歌」は日本では美空ひばりも歌っていますが、最たるはコーちゃんこと越路吹雪でしょう。「愛の賛歌」の日本語歌詞は岩谷時子の名訳詞でお茶の間にも届きました。 愛の賛歌 越路吹雪 - YouTube 話は飛びますが、宝塚スターだった越路吹雪といえば私は子供心に当時評判だった1951年のミュージカル「モルガンお雪」の評判を聞き知っていました。「モルガンお雪」姿の美しい越路吹雪の写真だけは脳裏に焼きついています。大富豪のアメリカ人に身請けされた京都の舞子の実話を元ににしています。「モルガンお雪」はとても観たいのですが映画かビデオがあるのでしょうか。 その後越路吹雪の「水滸伝」や、タイトルは忘れましたが、岡田真澄(ファンファン)と共演したミュージカルなどいくつかのコーちゃんの舞台をテレビで観て魅せられた世代です。確か舞台が回るコマ・ミュージカルだったと思うのですが確信はありません。 Tweet
by koukinobaaba
| 2008-07-10 23:21
| 音楽
|
カレンダー
記事ランキング
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||