人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キング・クリムゾン King Crimson

キング・クリムゾンとはイギリスのヘヴィー・メタル・バンドの名だそうです。
ロカビリーやロックンロールは分ってもまずヘヴィー・メタル(Heavy Metal)とは何かが分っていませんが、やたらがなり立ててうるさい音楽だと思っていました。
ともかく1970年代頃に現れた新しいジャンルで、ハードロックの範疇らしいのです。ハードロックよりすごいのか。 そうパンク(Punk Rock)なんだって。
ニューヨークのアンダーグラウンドのガレージ・ロック → パンクロック

演奏を聴いたことがないが、悪魔メイクで有名なデーモン小暮(聖飢魔)もそうなのか。
聴いたことがあるのはアイアンマンのブラック・サバスくらい。

で、1969年に「クリムゾン・キングの宮殿(In The Court Of The Crimson King)」でデビューして以来、商業ベースに乗らなかったというプログレッシブ・ロックのキング・クリムゾンの音楽を聴いてみた。
サウンドはやっぱりヘヴィー!
”21st Century Schiziod Man”は間奏が演歌みたい。
King Crimson - 21st Century Schiziod Man - YouTube

King Crimson - Larks' Tongues in Aspic - YouTube
King Crimson - Robert Fripp Solo - Matte Kudasai (on album "Discipline" 1981) - YouTube

アルバム「クリムゾン・キングの宮殿」に収録されている”墓碑銘(Epitaph including March For No Reason and Tomorrow And Tomorrow)”は意に反してすごい。 うるさくない。
King Crimson - Epitaph (LIVE)- YouTube
King Crimson - Epitaph - YouTube

キング・クリムゾンはこんな顔、顔、顔
キング・クリムゾン King Crimson_b0002123_20554284.jpg

John Wetton, Robert Fripp, David Cross and Bill Bruford
試聴はKing Crimson - Red (1974) - TowerRecords

※このアルバムでのキング・クリムゾンのメンバーはボーカルとベースギターがジョン・ウェットン(John Wetton)、ギターがロバート・フリップ(Robert Fripp)、ヴァイオリンがデイヴィッド・クロス(David Cross)、ドラムがビル・ブラッフォード(Bill Bruford)だそうです。


by koukinobaaba | 2009-05-21 21:10 | 音楽
<< ギラギラ光る無料アニメGIF ... P2Pでのファイル転送 Bit... >>