人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人とつながりにくいソーシャルブックマークサービス ClipLink

クリップリンク(ClipLink)は2013年にサービスを終了しました。
以下は私が利用していた頃の記事です。


インターネットの世界では何年も前から人の輪をつなげるアメリカのMySpaceのようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング サービス)というコユニティサイトがどんどん現れてきました。

2004年に開始された日本初のmixi(ミクシィ)には2005年に登録しました。会員制のシャットダウンされた世界で、Googleにもひっかかりません。私は実験的にmixiでコミュニティを作ってしまったのですが一定期間コミュニティへの新記事投稿がないと削除されるというので負担になり「えいっ、面倒だ!」とばかりに2007年には脱会しています。
※Hot'n Coolの過去記事ソーシャルネットワークのミクシィ SNS mixi

そしてアメリカのブログSNSであるMyBlogLogに2006年に登録しました。最初はSNSについて全く感知していなくて単にアクセス解析を取ってくれるということで参加したのですが、こちらは何の負担もないので今でも利用しています。というか毎日解析を見ています。このサイトのSNS性が強められ世界のブロガーがしのぎを削っているようです。こちらは自分のリンクからコメントまで全てがGoogleにひっかかりますのでサイトの良い宣伝になります。会員登録しなくてもMyBlogLogメンバーの色々なことが見られます。
※過去記事は外部へ貼ったリンクのクリックも統計 MyBlogLog

以上のサイトは友達を作ったりするのには最適なソーシャル・ネットワーキング サービスです。
うたい文句は「友達に向けて、気になったWebサイトや記事、新製品情報のレビューを気軽に書けるサイトです。」

そして、”リアルな友人及び知人とつながるためのSBMサービス”と銘打っていますが、一説には”人と繋がりにくいソーシャルブックマーク”とも言われている「クリップリンク(ClipLink)に2007年1月から登録しました。

私は「クリップリンク」では3ヶ月間に105件の記事を投稿したのですが、バッタリとアクセスしなくなりました。特別な意味はなく単に時間が足りないからです。記事を投稿するのは「Audio-Visual Trivia」とエキサイトブログの「Hot'n Cool」で手一杯なのです。ですが、今でもアクセスすると過去の記事が全部読めます。どのくらいの期間アクセスしないと登録を解除されるのかは不明です。

[mixi]などの他のソーシャル・ネット・ワークとは全く違い、お友達になった登録者の記事のみが読めるのです。友達が出来ない人は? 自分の記事しかありません。
たいへん狭い世界でやんす。

「クリップリンク」は日本でWebアプリケーションの開発をする「かなめい」が運営するSBM(ソーシャルブックマークサービス)で、”気になる記事やホームページ(クリップ)を、知らせたい友人を指定して共有・コミュニケーションができるサービス”といってmixiよりも読まれる人を限定できるようです。
「クリップリンク」側曰く、”既存のソーシャルブックマークサービス(SBM)やソーシャルニュースサイトは、不特定多数の人間との趣味関心の共有および議論」を目的としているものがほとんどであり、身近な友人・知人とのちょっとしたコミュニケーションには適していない”ということらしいです。サイト荒らしや罵倒コメントや嫌がらせは皆無ということでしょうか。まさに顔見知りだけが共有する「クリップリンク」で、こちらもmixiどうようにGoogleにはひっかからないようです。
私は1月に登録した時点では招待メールで登録しましたが、2007年3月からは新規会員登録を開始したそうです。登録に必要なのはメールアドレスとパスワードだけです。


by koukinobaaba | 2008-08-28 22:28 | 面白記事
<< 簡単! 手作り ふりかけ アルビン&歌うシマリス3兄弟 ... >>