人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エストニア Estonia

映画と音楽のブログ「Audio-Visual Trivia」のログ解析で今回はエストニア(Estonia)からアクセスがありました。 正式な国名がEesti Vabariikなので国名ドメインは”.ee”です。
まるっきり聞いたことがないとは言えませんが、調べてみることにしました。

バルト海に面した3つの小国、エストニア、ラトビア、リトアニアをバルト三国と呼びます。

エストニアとはRepublic of Estonia(エストニア共和国)のことで首都はTallinn(タリン)だそうです。ご存知ですか?
エストニア・ソビエト社会主義共和国だったのですがソビエト連邦から1994年に独立して単にエストニアになりました。勤勉で真面目で優しい国民は人種的にはエストニア人が60パーセント以上いるそうですが、「歌う民族」ともいわれていてユネスコの無形文化遺産にも指定されてるんだとか。首都のタリンには「歌の広場」があります。
Estonian folk song

平成19年5月のヨーロッパ訪問でバルト3国のエストニアを初めて訪れた天皇皇后両陛下が歌の歓迎を受けたそうです。エストニアといえば有名な合唱の国ですがこの時にコーラスをもって歓待されたとか。最近日本人男性がメンバーに加わったそうです。

世界中で最もデジタル化及びネットワーク化が進んでいる国の1つだそうで、2005年には世界初の全国議会選挙にインターネット投票を導入したほどWeb普及率が高いIT国家です。
どうりで私のブログにまでアクセスがあったのですね。


エストニアは医療も整っていて英語も通じるようですし、歴史のある国なので訪問してみたいですね。でも北ヨーロッパだから冬はしばれるでしょう。食べ物も美味しいそうでロシアのボルシチみたいなシチューがあるようですが、バルト海のお魚を使った料理がいいかな。

エストニアの地図
美しいエストニアの自然

☆私が一時読み漁ったドイツの作家のヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)はエストニア系だそうです。
Das Glasperlenspiel(ガラス玉演戯)を読みましたがヘッセの記述が漠然としていて挿絵が無いからいったいどんな楽器なのか見当がつきません。硝子玉で作られた十露盤のようなものなのでしょうか。未来世紀だからコンピューターかな。今現在2007年ですが知的生活とはドンドンかけ離れていっているみたい。
感覚至上主義・・・興味しんしん。

ちなみにヘルマン・ヘッセの原作の映画化としては1974年にフランス女優のDominique Sanda(ドミニク・サンダ)が主演した西部劇でSteppenwolf(ステッペンウルフ/荒野の狼)があります。
by koukinobaaba | 2007-07-17 23:09 | 面白記事
<< 築地 寿司岩 Movable Type エラ... >>