ある朝突然に冷たくなっていた!
パソコンは普通は3年くらいはもつが最長で5年使用すると買い替えと聞いています。 ちょうど時間となりました。2006年12月に購入して6年目のわたくし愛用のパソコン(lenovo)の電源ボタンが作動しなくなりました。 インテル技術搭載のIBM ノートパソコン(ThinkPad lenovoG50)です。 1年も前から容量をほぼ全部使い切ってしまい、映画や音楽や画像などの大きいファイルはハードディスクにコピーしていたのですが、とうとう限界がやってきたのでしょうか、全く電源が入らないのです。 使用可能な残りは1GBなんて頃からすべてをハードディスクに保存するように言われていたのに、まだ大丈夫じゃ?とその作業を先延ばししてきたバチかも。もっとも音楽や映画のファイルをハードディスクに移動してずいぶんと容量を増やしたのですが、すぐに湯水のごとく使用して元の木阿弥状態でした。確かに諸アプリケーションなどのバージョンアップでは容量を喰うこともあるでしょうが、自分ではいったい何でこう容量がなくなるのか分かりません。 こうなるまでに「メモリが足りません。」とか「Rescue and Recovery」などのメッセージが度々(頻繁?)に現れていました。 ノートパソコンのバッテリーの緑ランプがついているのでPCに電源は入っているようなのですが電源ボタンを押しても起動しません。過電流を検知してシャットダウンしたのだろうか。 今回の問題はネット状態ではないのでモデム関連は省き、電源ケーブルやACアダプターの挿し直しなど電源周りの確認などの工程はど知ってる限り試してみた。次に周辺機器を外すのだが、今現在は何も取り付けてないのでマウスを外した。(最近動きが悪かった。) ノートパソコンの劣化したバッテリーが異常を引き起こすと聞いたので、消耗しているかもと裏面のバッテリーを外してみるとこれまでついていた緑のランプが消えてしまった。 つまりは電源が供給されていなかったのか。バッテリを戻して電源ボタンを押す。 でもうんともすんともいわない、画面には何も表示されず真っ黒のまま、CPU、メモリ、電源ユニットなどの異常を知らせる警告音も無し。 なので、電源を入れてもパソコンが起動しない場合の対処方法としては、ごくシンプルな解決法を採用しました。 パソコンが起動しない時には。。。日を改めて電源ボタンを押してみる! ※ACアダプターは家庭用コンセントから供給される交流電源100Vを直流に変換するそうです。 ところでパソコンの起動は、BIOSという起動するための初期設定プログラムから起動開始するのでオペレーティングシステム (Operating System)つまり OS が入っていっていなければ、本体不良ということで、素人にはどうしようもない状態だとか。(通常はOS搭載) よく意味がわかりませんが私が現在使用しているノートPCのOSはマイクロソフトのWindowsです。 BIOSの設定!なんて私がどっちみちやるわけはないが、レノボ・ジャパンではBIOS起動キーが F1らしい。 さて、電源ボタンが機能しなくなって1日経過しました。昨日は1日中片付けものをしたりミシンをかけたりDVDを見たりとやはり忙しく過ごしたのです。 マウスを外したままのパソコンを取り出して再度挑戦! すると、なんと起動したじゃありませんか! なんだ、なんだ、良かった! と早速インターネットで検索したりブログを編集したりログ解析を見たりと楽しい時間を過ごし、夜になったのでいつも通りにスタートからパソコンを終了して床に付きました。 あー、楽しかった。 翌日、さー、今日も遊ぶぞ!とパソコンの電源ボタンを押しました。 動きません。。。 ガーーーーン てっきりこの先しばらくは使えるとばかり思いこんでいたので今回もサボってファイルの保存をしていなかったのです。1度あることは2度ある。 しかし2日後に再び電源ボタンを押して起動することができました。 この機会を逃してはならじとマイドキメントなどのファイル類をハードディスクに保存しました。 やれやれ。 前回の経験から最後はスタートから終了させずに蓋を閉めた状態にしておきました。 この場合再起動は影響を与えないらしくアプリケーションのアップデートなども普通にできます。 ルーターを通しているので攻撃はある程度防げるはずですが、念のため長時間使用しない時や就寝時にはランケーブルを抜いておきます。次のパソコンが届くまでは怖くて終了させられません。 と思っていたのですがMACが到着してファイルなどを移動してからは「もうどうでもいい!」と電源を切ったところ、その後はごく普通に使用できるのです。 なんてこった! 次に購入するパソコンもIBMのノート型(ThinkPad)が欲しいのですが今後はもう販売しないらしく今現在は lenovoで限定販売でなら見つかりました。 そう言ったのはiPadからデスクトップまでオールMacという我が家のパソコン師匠が「もうWindowsはサポートしません。」宣言をしたことです。 パソコンに弱い私はサポート無しではお手上げなので渋々アップル社のマック機器に移行せねばなりません。以前からiTunesは利用していたのでアップル社のiPodは使用していましたが。 2010年7月に発売された薄型モバイルノートパソコンアルミ製の超薄型モバイルノートパソコンはMacintoshの最新型のMacBook Air(マックブックエアー)ですから、高性能のマウスパッドの上での指先操作が可能なのでマウスとはオサラバです。 マックは指使いが魔法のようで、指1本がマウスのポインターと左クリック、指2本を広げたりすぼめたりして(ピンチ)文字を拡大縮小できるし戻るボタンの代わり、指2本と指3本では別のデスクトップの表示と全く違う動作をします。ブキッチョな私にはトレーニングが必要。あっ!あっ!いなくなっちゃったー! 以前からマックのルーターを設置して家族の者と3台のパソコンを使用していたので今度のマックPC導入で3台ともマックとなりランケーブルも不要になりました。 電源ボタンが壊れてマウスを抜いたIBMノートPCを練習のためにマウスなしで過ごしています。ThinkPad特有の赤いポッチ(トラックポイント)を指先で動かしてマウスポイントを移動させるのですが、もうもどかしくて、いらっ、いっら! スペースキーの下にある3個のボタンの真ん中を押したままトラックポイントを上下させると画面がスクロールできるのですが外れちゃって天辺まで行ってブラウザが閉じてしまったこともあった。 まだ保存してないのにー! キー! これがマックでは指1本(2本)で操作することになります。 リリース当時から長年利用してきた無料ウィルス対策ソフトのAVGともおさらばです。一番悲しいのは10年間愛用してきた辞書ソフトのPDICがマックに対応していないのでおさらばせねばなりません。現存のファイルを変換して使用できる辞書ソフトが見つかると良いのですが。 過去に何台かパソコンを変えていますがいずれもWindowsだったのでパソコン同士のファイル転送にはCD-RWやフロッピーにファイルをコピーすることなく、LAN経由でファイル共有(一時的共有フォルダ)やUSBを使えば問題ありませんでした。(最近ではルーターを使って) こんどはマックですからWindowsの現パソコンに置いてあるフォルダやファイルをマックに移動するにはsupport.apple.comによればWindows Migration Assistant for Lionというソフトを利用して簡単にできるそうです。 そして、そのままではDVDプレーヤーともおさらばです。(DVDプレーヤーは別に持っていますが。) 現在はブラウザはGoogle Chromeを利用していますがマックでは当然safari!(ですが、もちろんGoogle Chromeも利用可) 今回の突然のPC故障に一時は頭の中が真っ白になった私用にとマックには自動的に1時間ごとにバックアップする設定のハードディスクを設置して貰いました。 ブログやメールくらいしか利用しない私は最新型でなくとも超早でなくとも超軽量でなくともかまわないのですが、パソコンも消耗品、年々グレードアップしてこの機種でも3年後には買い替えるのだとも言われいます。 うむ、葬儀費用準備の前にパソコン買い替え費用が重くのしかかる。。。 追記 コンピュータを慣れないマックに替えて数ヶ月、ブラウザのsafariを利用して以前のようにインターネットの世界を堪能している日々を過ごしています。 電源が壊れたIBM ThinkPadはどうなったかというと、以前のまま。一度など棚を移動しようとしてドッスンと落としたにもかかわらず、ごく普通に動くのです。こんにゃろー!
by koukinobaaba
| 2011-08-03 09:08
| 面白記事
|
カレンダー
記事ランキング
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||