人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画のDVDラベル

最近、私の映画と音楽のブログ「Audio-Visual Trivia」に入って来る検索語に「DVDラベル」があります。

たいていはそのDVDラベルに映画のタイトルがくっ付いています。つまりその映画のDVDラベルという意味なんでしょう。私のブログにはDVDラベルの画像は置いてありませんがDVDのカバー画像はたくさんあります。
何が違うかというと、カバー画像とはDVDが納められている四角いケースで一般にその映画の写真が使用されています。中身のDVDにも同様の写真が印刷されていますが当然真ん中に穴が開いています。

で、このドーナッツ型のDVD用のラベルとは、いったいどんな意味なのかと思ったのです。
映画など正規のDVDをコピーした場合に出来上がったディスクに貼り付けるラベルのことなんでしょうか。
出来上がった画像をダウンロードしてプリントするようです。

適当にGoogleで検索してみたら下記のサイトがひっかかりました。

絵になる映画のDVDラベル

上記のサイトにはダウンロード用の画像やそれを使用したDVDラベルの作り方も説明されています。
肖像権のある素材が含まれているということで個人で利用するためのものらしいです。
DVD再生ソフトの「InterVideo WinDVD」なら私も利用しており、過去にDVDの画像をキャプチャしたこともあります。が、フォト加工ソフトの「Photoshop Element」などで高度な加工はしたことがなく、ましてDVDに貼ったことなどありませんでした。
※Photoshop(フォトショップ)は以前から使用していますが私には使いこなすのが大変難しいのです。

ダウンロードした画像は当然レーベル印刷専用のソフトを使用します。
なるほど、DVDラベルを自分で製作するのって大変。
私は今まではCDを焼いても白無地のディスクにサインペンなどで不細工にタイトルを書いていただけでしたー!

追記
ところがこのダサいペン書きが思わぬ功をなしたのです。人様からの頂き物CDロムなどには手製の美麗ラベルが貼られていましたが10数年経過するとプレーヤーのスリットの中でパリパリにラベルが砕けて再生不可能となってしまいました。完全に粉微塵のカケラを取り出せたかどうか不明です。






by koukinobaaba | 2009-12-20 22:33 | 面白記事
<< Windows Update ... Movable Type エラ... >>